「APEX」におけるフィジカルの鍛え方5選

この記事はたぶん 3 分で読めます。

「撃ち合いで全然勝てない!」
という方向けに「APEXでのフィジカル(対面力)の鍛え方」を解説します!

撃ち合いで勝てない方は是非読み進めてみてください!

要約すると・・・

・プロゲーマー「imperialhal」選手のオススメは「ソロでトリオに降り立つ」こと

・トレーニングソフトのオススメは「Apex Aim Trainer」「Aim Lab」

・ゲーム環境の最適化も大事

フィジカル強化案①トリオモードにソロで参戦

手っ取り早く上手くなる最善の方法は、トリオに一人で参加することだね。
最初はとても辛いけど、確実に成長に繋がる

引用: Apex配信中の「imperialhal」選手の言葉

IGL(インゲームリーダー)としての資質が高く、常にチームを勝利に導き続けるApex界のレジェンド「imperialhal」選手。
そんな彼の発言です。

やはり場数をこなすことこそ上達への近道だと僕も思います。

フィジカル強化案②アリーナやりまくる

戦闘に特化したゲームモード「アリーナ」をこなすのもフィジカル強化に確実に有効です。

バトロワで発生する「漁夫」を意識しなくて良いため、純粋な撃ち合い力を鍛えることが出来ます。

また、「扱えれば強いし便利だけど、苦手意識が強い武器」として名高い「ウィングマン」の適正距離での戦闘が頻発する為、正にこのウィングマンの練習に役立ちます

そして何故か、ウィングマンで撃ち勝てるようになると他武器でも勝ちやすくなる不思議。

フィジカル強化案③トレーニングソフトの導入

 

効率的な練習はスポーツの基本ですね。

トレーニングソフトを導入することで効率的に「動き回る的」に弾を当てる練習が出来ます。

有名どころで言えば「KovaaK’s(Steam)」や「Aim Lab(無料)」があり、個人的なオススメは「Aim Lab」です。

また、Apex専用の練習ソフトとして「Apex Aim Trainer(Steam)」もありますね。

筆者は「Apex Aim Trainer」をやり出した瞬間に「プラチナ4 → ダイヤ4」にまで上がれたので、「Apex Aim Trainer」をオススメします。
追記:「Aim Lab」の方が幅広く練習できるので、今はAimLabをやってます。

フィジカル強化案④射撃練習場でフレンドと1v1を繰り返す

一緒に遊べるフレンドが居るなら射撃練習場で実践練習が出来ますね。

またもし今フレンドがいなくても、同じような悩みを持つプレイヤーは多いので、Twitterで募集をかけたり、募集中ユーザーに声をかけたりして新しい道を切り拓くのも良いですね。

 

強くなるためには、強い人を傍に置く必要があります。

ちなみに「射撃練習場」での的当ては特に練習にはなりません
詳しくはこちらで解説してます↓

フィジカル強化案⑤ゲーム環境を見直す

ゲーム環境に関しては、最低限以下の環境はクリアしていたいところ。

・ディスプレイのリフレッシュレートは144Hz以上出せる(ゲーム内フレームレートが144FPS以上)

・キーマウならゲーミング用キーボード&マウスを使う

ディスプレイを書い直すとなると出費が痛いですが、それだけの効果は確実にあります(PS4の場合は本体制限により60FPSまでしか出ないので無視してください)

今では240Hz出せるモニターも買いやすくはなりましたが、144Hz以上での変化は体感そこまで変わりません

最近のAcerのモニターは品質が良くて安いのでオススメです↓

「APEX」におけるフィジカルの鍛え方5選:まとめ

これでフィジカルが成長するぜ!
と行かないところがApexなんですよね…。(自分で書いておきながら)

僕もまだまだ「やっとダイヤ帯」レベルの者ですが、それでも以前「プラチナ4」でくすぶっていた頃と比較すると、だいぶ成長しました。

フィジカルを鍛えたい方は、とりあえず「ソロでトリオ参戦」を繰り返してみてください。
なんだかんだこれが一番上達します!