大好きな「ゲーム」を生まれて初めて仕事にしたら、世界が広がった

この記事はたぶん 2 分で読めます。

初めまして。
FPSとオープンワールドゲームが大好きな「ぱっかん」です。

先日、モンスター規模のメディア「gooランキング」様より、記事監修のお仕事を頂きました。
今回はそれに関する記事です。

「好きな事を仕事にする」を本気で考えている方の参考になれば嬉しい。

生まれて初めての「ゲームの仕事」

私「ぱっかん」はゲームと執筆が好きで、それきっかけで当メディア「やるゲーブログ」を開設しました。
そして2年前から、当メディアの広告費でお小遣い程度の金額を稼いでいます。

しかし今回、「gooランキング」様のメディアにて、「【ゲームブロガー監修!】FPSゲームソフト人気おすすめランキング30選【2019年最新版】|セレクト – gooランキング」という記事の監修依頼を頂きました。

これは今までの「ブログで広告料を稼ぐ」のとは違い、「企業が僕に対してお金を払ってくれた」という事実があります。

そういう意味では、本当に初めての「好きな仕事」でした。

最初から最後まで楽しい事の連続

「好きな事を仕事にする」とは、実は大変なこと。

例えば「デザインが好きだからデザイナーになった」という場合、実務ではクライアントの意向で急にデザインが変わったり、しょぼくなったり、そして残業が続いたりして幻滅する事もあるでしょう。

 

僕も似たような経験をたくさんしてきました。

しかし今回の「記事監修」のお仕事は、「好きな事についてひたすら語る」というもので、インタビューに応えていた際は「労働者」ではなく、「コメンテーター」に近い感覚でした。

今回のお仕事では、嫌な事なんて一つもなく、「好きな事で稼ぐってこういう事なんだな」と心から思えました。

好きな事で稼ぎたい人は、まずは何かしらで発信してみると良い

僕よりゲーム配信が上手い人、テクニックがある人、攻略記事が書ける人は大勢います。
しかし今回、「FPSの魅力について語れる人」として僕が選ばれました。

実際に僕は「FPSの魅力7個。だから我々は廃人になる」という記事を書いており、これは当メディアの中でも人気がある記事です。

こういう風に、自分の好きな事、情熱を注げることについてひたすら発信していたら、もしかしたら何かしらのお仕事が舞い込んでくるかもしれません

今や「副業は当たり前」の時代ですが、正に今「何か副業を始めたい」と考えている方は、まず自分の好きな事について発信されてみてはいかがでしょうか。

 

まずその「好きな事についての発信」が楽しくて仕方がないだろうし、それを読んでくれた誰かがお仕事を与えてくれるかもしれません。

大好きな「ゲーム」を生まれて初めて仕事にしたら、世界が広がった:まとめ

というわけで、「純度100%の好きな事を仕事にしてみたら、凄く世界が広がったよ」というお話でした。